かつての海外留学や海外駐在といえば
しばらく
日本のテレビが見れなくなる
音楽情報が入らない
といった 浦島太郎状態になることは
普通でした
私も留学時代には
友達から流行りの音楽を入れた
カセットテープを
日本から送ってもらったのもでした
なので どんな容姿の人が歌っているのか
帰国するまで分からなかったということ
よくありました (ネット初期時代)
テレビ番組も
実家からビデオテープを
送ってもらっていた人も
いましたね
当時は 英語を早く習得したいときなど
日本語をシャットアウトする手段は
いくらでもありました
しかしながら
今大人になってからの海外生活といえば
できるだけテクノロジーの力に頼り
不便なことを最小限にし
英語だ 日本語だ ということよりも
ストレスフリーに生活することに
注力してしまいます(いいのか悪いのか?)
配信でテレビ番組が見れるTVerは
日本でもアメリカでも
私にとって重要ツールです
アメリカから日本のVPNに繋げるアプリも
とても格安で(月400円とか)
なんだかいい時代になったなと
思わずにはいられません
海外ドラマが好きな時もありましたが
今はアメリカにいるというのに
日本のドラマのほうが好きだったりします
それもまた言語の壁のない気楽さを
求めているのかもしれません
海外生活を長く健康に続けられるように
海外に来てしまったからと
自分にとって必要なものまで
諦めないで済む時代になったのだと
TVverも Video通話も
便利な時代になりました
ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント