途中からおかしい 詐欺じゃないの
と思っているのに
幾つかの理由で離脱できない状況になってしまい
最後まで詐欺に付き合って
セキュリティ系のクラウドソフトを
購入するよう誘導され
支払いをしてしまったという話です
(のちに銀行で支払いをキャンセルしました)
なんでだか?機転が利いて
とっさにやり取りを終始
動画に残していたのですが
今見てみればおかしなことだらけ
でもはじめは詐欺だなんて
思わなかったのが恐ろしい自分の行動です
どんな詐欺かというと
この詐欺はWindowsのサポートセンターを装った
「WindowsDefenderセキュリティセンター」
偽サポート詐欺 といわれているらしいです
日本でも頻発したようで
ネットにもたくさん注意喚起の
情報が上がっていました
何時ものようにネットを見ていたときに
出てきた広告をCloseしようとしたら
間違えてOpenしてしまい
でも いつもなら広告のサイトが開くだけなのに
その日はそこに罠が仕掛けられていました
突然の警告音と共に
この画面が点滅しながら出てきて
女性の音声で
「このパソコンはハッキングされロックされました 」
とアナウンスが流れ続けるのです

警告を消すこともできず
パソコン操作が何もできなくなり
これがハッキングなるものか!!
と 驚きと戸惑いで自分も固まります
終始 女性のアナウンス音が
「すぐにこの番号に電話して対策してください」と
煽ってきます
この時点でこれは一体なんだと
スマホなどで検索するべきでした
しかしその時の私は
”ここに出ている番号に電話するしか策はない”
と思い込んでしまったのです
よく考えたら
アメリカのサポートセンターが
すぐ電話につながるわけないのに・・・
自らまんまと電話をして
音声ガイダンスもなく
すぐに出た電話口の偽担当者に
「あなたのPCは今ハッキングされている状態なので
あなたのマイクロソフト上の情報は全て盗まれている」
と告げられます
今思えば その人は私のパソコンすら
まだ見ていないのに・・・
あとで調べたらこの詐欺か・・・と
マイクロソフトが出している
詐欺注意喚起の情報のサイトです
https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/01/29/210129-information/
対処法は フリーズした時などによくする
タスクの終了をすぐにすれば
偽警告画面は消えたみたいです

とはいえ その時はそんなことも
思いつかなかったです
怪しいと思っても離脱できなかったのは
追って綴ります….
愚かな私にどうか、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです ( ノД`)


プロフィール
初めまして!
ご訪問ありがとうございます
40代にして初めての
アメリカライフを体験しています
現在のアメリカのあれこれや
海外生活のよしあしを
綴っています
在住地:アメリカ
海外居住歴:4か国目 通算10数年目
海外旅行歴:20数か国
家族:日本人夫と二人暮らし
YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています!
https://www.youtube.com/@americalifeblog