海外生活をされている方の中で
どのくらい日本のメディアを活用するか
というのは人によって
違うと思います
暮らしている国のメディアの質
その方にとってベストな言語
日本のツールの活用方法
本人の興味
いろいろ違いがあるかと思います
アメリカにいても
アメリカのTV番組を
ほぼ見ることがない我が家です
ローカルニュースやスポーツなど
あってもなくても・・
と思っているところもあり
日本の情報も
ローカルの情報も
ほぼスマホ(ネット)からとなっています
その欠点の一つは
興味のある情報しかほぼほぼ見ていない
というところです
私は日本の番組を見るときは
TVerを愛用していますが
連続ドラマやバラエティは
見ることができて本当にありがたいですが
娯楽や癒しという分類です
でも中には これは見たほうがいい番組
知ったほうがいい知識を得られる番組
に時々出会います

今回のそれが
”カズレーザーと学ぶ。”
です
今週のテーマは
AIや量子コンピューター だったのですが
一般視聴者にわかるように
かみ砕いた構成やカズが作る例文は
知る第一歩になりました
量子コンピューターとは何ぞやと
恐らくアメリカでテレビを見ていても
一般チャンネルで
きっと見ることはないだろうし
英語がわからな過ぎて
その内容に気づくこともないだろうと
何かを学ぶときは
自分の理解度の高い言語を使うのが
一番効率がいい
もちろん学生の時は
学んだ言語でチャレンジすることも
大事だと思ったけども・・・

自分のパソコンのことすら
わからないことが沢山あるけども
社会や技術の進歩に対して
”投げ出すよりは
ちょっとくらいつくほうが幸せ”
というカズレーザーの言葉が
響きました
ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!


コメント