アメリカの名所はいろいろありますが
やはりここはい一度は行ってみたい!
という場所 いくつかあると思います
でも ちょっと日本からとか 海外からだと
直行便がなくて 行きにくいよねというところ
結構多いです
なぜかって アメリカの場合
アメリカに到着して
国内線に乗り換えるとき
一度入国審査や 荷物の引き取りをして
また乗り換えでセキュリティを通過してって
ロングフライトで 時差ぼけふらふらに時に
なかなか面倒だし 体力消耗するし
旅行だとちょっと不安だったりもしますよね
国際線が到着する空港は
大体メガサイズなので
乗り換えLAX(ロサンゼルス空港)とか
SFO(サンフランシスコ空港)とか
世界中から訪米する人が多い空港だと
イミグレ待ち長い・・・間に合うかドキドキ
トイレ行きたいよ~
なんて旅行の時には味わいたくないですね
いろいろオートメーション化も進んでいますが
コロナ前のロサンゼルス空港なんかは
イミグレ大行列 ほんと大変でした
話を戻して
グランドキャニオンに行こうとした場合

例えばロサンゼルスから車で走り続けて8時間
(アメリカでは8時間走行、全然します)
でもロサンゼルス空港で
レンタカー借りるのは
あまりお勧めしないですね
周辺の大渋滞や 怖すぎるハイウェイ
それに空港レンタカー屋さんまで
シャトルバスに乗って そこでまた並んで
規格外の態度の悪い店員さんに
はい どうぞって
鍵をぽいっと渡されて
(イラっとした思い出しかない・・・笑
でもご本人はきっと悪気ない、
いつもああだな、きっと。
大概の方は親切です!)
そこ以外はアメリカで人から受ける
不快な思いしたことないです

確か以前はラスベガス空港も
日本からの直行便ありましたね
(今はどうだろ?)
ラスベガスからは車で4時間ほど
それが一番近道でお勧めですね
オプショナルツアーとかもあるので
日帰りで連れて行ってくれるコース
で行くのもありですね
個人的には朝晩の景色も楽しんでほしいので
グランドキャニオン国立公園内のロッジとか
近くのTusayanという町の宿に
一泊コースをお勧めします
なんといっても公園内は
とても とても 広いので
いろんなポイントから眺めることできます
ポイント間の移動にはシャトルバスも
走ってますが
24時間ではないので(夜は真っ暗な森だし!)
マイカーがないと不便といえば不便
それに氷点下になると危ないですよね
暗い中バスを待つのも・・冬の場合は
ラスベガス(ネバダ州)の運転が怖くなければ
レンタカーで移動がよいですね
(カリフォルニア都市部の運転は
慣れていない方には進めません・・
ハイウェイはほぼレース状態です!)
話それますが・・・・
怖いのですよ、カリフォルニアの都市部
特にロサンゼルス
車が多く狭い隙間への割り込みも普通で
というか車線や分岐が多すぎて
割り込まないと自分の目的方向に進めない
ウィンカーも出さない人多いし
出しても譲ってくれないし
かなりスピード出てるのに
車間距離つめつめで
右からも 左からも 車が来て
あほみたいに飛ばして 蛇行して
結局前が詰まってブレーキ踏みまくり
そんな輩が 普通に 毎日いて
ちょっと地方都市とは違う
特別な反射感覚がないと とても とても
慣れない
(溢れる思いが10行以上になってしまった)
ネバダ辺りはどうだったかな
カリフォルニア都市部ほど人口がいないので
ちょっとは普通に走れるかもしれません
都市部さえ抜けてしまえば
もうのびのび一直線
車線の数も減っていきます
道中の景色もやはり日本にはない
大陸の砂漠がいろんな角度で楽しめます

車なら グランドキャニオンから
さらに南に2~3時間でセドナ
北に2時間行けばアンテロープキャニオン
せっかくだからいろいろ見たい方には
やはり車がいいですね
セドナもアンテロープも
グランドキャニオンと同じぐらい
もしくはそれ以上に素晴らしいところです
我が家はPhoenix都市圏在住なので
ひたすら車で北上
グランドキャニオン サウスリム(南側)まで
大体4時間
砂漠の中のハイウェイを ずーっと
まーーーーーーっすぐ走るのみ
平和なルートなので割とお勧めです
グランドキャニオンの冬は
日がぐれると急に氷点下になるので
朝日や夕日を見る場合は
万全の防寒が必要です!
ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント