もう日本は大晦日ですね
アメリカはまだ30日の朝が始まったばかりです
クリスマス休暇の余韻の中
うちの夫はまた3連休!と
喜んでおりますが
いやいや たったの3連休
しかも1月2日(月)は振替休日
3日から通常営業だなんて
日本人としてそれでいいのかぃ!
なんて思いつつ
自分も海外で過ごした大晦日や
お正月を思い出しました
学生の時はもうただのお祭りですね
日本人仲間と紅白を見ようと
いつもNHKが映る家に集まっていたのに
その時は(中国では)放送されなかった・・・とか
留学仲間がよく行くバーで
カウントダウンなんてノリノリに過ごして
元日 目が覚めたらもう夕方だったと
ショックに打ちひしがれたり
香港での会社員をしていたころは
普通に2日から出勤してましたね
旧正月がメインで
元旦はただの休日なので
別に有給をとってもいいのですが
かといって他に予定もなく・・・・
日本の本社がお休みの時は
海外支社はガツガツとした電話もならず
優雅な時間が流れるひと時
どうぞ休んでてくれと思いながら
その日が終わる
貴重な静かな日だったなぁ
日本人の親友が
本気でお節を仕込むのが
実家での習慣だといって
毎年ご馳走を作っていて
食べるだけ担当でお邪魔し
素敵な盛り付けや
どこから出てきたの
そのハイセンスな器たち
といった御もてなしをしてくれたのは
毎年思い出す 良い思い出
今年も作ってるんだろうな~
香港はもはや日本食材で
買えないものは多分ない
そのぐらい日系スーパーが
生活と共にある 住みやすいところ
アメリカでも
ニューヨークのようなカウントダウンとか
(寒波だから今年はどうかな・・・)
ロサンゼルスとかサンフランシスコとか
日本人が多い街は
イベントなどもたくさんありそうですね
餅つき大会とか かるた大会とか 福袋とか
さて アメリカ地方組の私たちは
どう過ごすのでしょうかね
正月早々 まずい外食には遭遇したくないので
昨日 少量の「ロブスター」と
全部で1.5 lb(パウンド)ぐらいの「ひれ肉」
(1.5 lb = 680.4 g.) 50ドルぐらい
奮発して買いました~! (キラ☆キラ~)
というか肉の相場をわかっていない・・・
でも いけてない外食で使ってしまうより
全然 全然
こっちのほうが安いのは確か!

なぜか いつも見ないロブスターが
スーパーのイチ押しで売られていたけど・・
(都会で余ったクリスマス商品の在庫処分かしら・・・笑)
スーパーも店員総出で棚卸してたし??
さておき
さて、どうやって食べようか・・・
食材を買うときに
食べた方をイメージできていないのは
料理が苦手な人のお決まりパターン
(いつもわかってる・・・けど)
ロブスターなんて家で調理したことないし
絶対失敗したくないので
まずはクックパットから
海外のどこかで新年を迎える方々
お正月はやっぱり日本じゃないと😿
きっと日本の家族を想いながら・・・
日本にいらっしゃる皆様も
よいお年をお迎えください
ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村
プロフィール
初めまして!
ご訪問ありがとうございます
40代にして初めての
アメリカライフを体験しています
現在のアメリカのあれこれや
海外生活のよしあしを
綴っています
在住地:アメリカ
海外居住歴:4か国目 通算10数年目
海外旅行歴:20数か国
家族:日本人夫と二人暮らし
YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています!
https://www.youtube.com/@americalifeblog