A型の低温調理

アメリカ生活

新年早々 インフルBに罹っている

と宣告を受け

大した症状もないうちから

タミフルを飲み始め 早3日目

本当に私の体内にインフル

いるんですか?

というぐらい 体が正常でして




とはいえ 菌があるといわれた以上

菌をばらまかない努力

は しないとと思っていると

夫が休みの間 

いろいろ調理担当を率先してくれ



正月用に購入したロブスターは

立派にロブスター出汁の雑煮となり



ロブスターの身と残りの出汁は

海鮮パエリアと扮し



焼くだけでいいかと思っていた

私の発想力をはるかに

超えてきた・・ 

何より喉も痛くなければ

味覚障害も起きていない私 



最高の立場



そして


正月のクライマックス

ヒレ肉


Ziplogで密封、真空状態にします


入念にYouTubeで調理方法

ソースの作り方を調べ上げた夫は

3時間ぐらい前から仕込みに入り

一定の温度で 2時間

低温調理機で設定したお湯に

肉の塊を埋もれさせ

じわじわと 熱を入れていくという

冷めないお風呂状態を作り




私の普段の大雑把料理では

決してやれないA型っぽい調理方法で

肉を仕上げていく

仕上げに焼き色をジュ~とつけて




はっきり言って

美味しい!

どこぞで食べたステーキより

おいしくできている

(なんとかステーキハウスよりも!)






スーパーで購入した

2~3人前 仕入れ値50ドル

こんなステーキに化けるなら

かなり安いもんだ

ちゃんと作れば

素材を無駄にしない


ということを傍で学び

私がインフルだという理由で

キッチンを独占できた夫は

余計なことをされなくて

きっとそれでよかったのでしょうね 




続々と日本から送られてくる

美味しそうなご馳走画像をよそ目に

我が家のアメリカでの正月も

無事終わりました 



今年はもっと料理をしっかりやりたいと思います



ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

40代からのアメリカライフ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

カプチーノ

初めまして!

ご訪問ありがとうございます

40代にして初めての

アメリカライフを体験しています

現在のアメリカのあれこれや

海外生活のよしあしを

綴っています

在住地:アメリカ

海外居住歴:4か国目 通算10数年目 

海外旅行歴:20数か国

家族:日本人夫と二人暮らし

YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています! 

https://www.youtube.com/@americalifeblog

カプチーノをフォローする
タイトルとURLをコピーしました