今年の年末年始も
各国から一時帰国をされた方
とても多いと思います
特に今年は 我慢の3年 を乗り越えて
やっと帰国できたという方のブログ
たくさん拝見しました
今日はちょうど1年前 オミクロン株が
日本で蔓延するタイミングで
アメリカから日本へ一時帰国
となってしまった時のこと
記録しておこうと思います
2021年の11月、12月の日本は
異例の感染者減で
むしろ奇跡的な状態でした
しかしながら 私が帰国をしようとした
1月頭 急遽オミクロン株が蔓延して
アメリカから 日本への入国は
1月は 隔離3日間 となっていました
私はコロナが始まって
日米の移動、日本の隔離をしたのは
その時 2度目ということで
3日間のしのぎ方
冷えた弁当の温め方 攻略
(電子レンジはもちろんありません)
コーヒー、好みのお茶など 持参
アメリカから日本のお菓子 調達
もろもろ準備をして帰国しました
日本の税関で麻薬探知犬が
私のカバンが怪しいと「くんくん」され
警官に中身を調べられもして
この鞄の中お菓子だらけなんです・・・
と 釈明したり
とまあ無事に入国を果たしたら
3日間 が 6日間 になり
更に アメリカからの入国者は
東京都の施設に +8日間
入ってもらいますと
隔離中に保健所から連絡があり
その3日間 ホテルで隔離といっても
ホテルの機能はない のですよね
場所をお借りしているだけ
ベッドメイキングなんぞ
もちろんずっとないし
タオルも使い捨ての「紙タオル」
施設によっても異なると思いますが
冬とロン毛の私には
非常にきつかった(贅沢言わない!)
ただ、日本のホテルは
シャワーの状態が非常に良いので
もうそれだけが救いでした
急遽ネットで調べると
都の施設はなんだか 環境が全然よくない
らしい と読み 攻略情報まで載っていたので
急いで ホテルにいるうちに
アマゾンで タオルとか
パジャマとか おやつとか 発注し
万全に備えることにしました
そしたら また次の日ぐらいに
保健所から電話があり
施設が感染者でいっぱい
になりつつあるので
なんともない人は
(もともと陰性でなんともない人)
自宅に帰って隔離待機してください
とのこと
当時まだ都内に自宅があったので
そんなこんなで7日目に
羽田空港に戻して頂き
羽田から自宅まで 帰国者ハイヤーを頼み
数万円かけて 都内の自宅に帰りました
(当時は電車も乗れませんでしたね。。
電車なら700円で帰れるのに)
大量にAmazonしちゃった
コーヒーとか お菓子とか
靴下、下着、パジャマ・・・・
なんだかいっぱい自宅に持ち帰り
その後 入国後2週間まで
すっぴんの顔をAIの追跡アプリに
毎日 数回 晒し
自宅で過ごしたことを思い出します
(誰か見てるのかなぁ。。AI画像)
この入国者の管理をするために
空港でも ホテルでも
多くの臨時スタッフが
働いてくださり
正しいこと と思う一方
やりすぎ感 はなくもなかったけども
不思議だったのは
空港から隔離ホテルへ移動するときのこと
空港でアメリカ帰りのグループに集められ
日本人も外国人も同じバスに乗り
宿泊施設に送られるのですが
行先を全く告げられないのですよね
隔離だからって知る必要がない
とは思わなかったけども
ドライバーの方も下手に言えない
という感じでした
到着後に位置情報見ればわかりますが
外の景色がまるで見えない部屋に
入ることもあるので
(1回目の隔離はそうでした)
それはやっぱり不安と不気味
まして異国の地だったら
かなり気持ち悪いよな。。と思いました
(担当者や国を信用していないという人がいれば特に)
当時アメリカから日本へ入られた方々は
私のような日米在住者
パイロットの方、インタースクールの先生
ビジネス出張の方
などなど
まあ 日本に慣れている方が
ほとんどではありましたが
コーヒーさえあれば 何日でもいいよ
って言っていた アメリカ人の若者先生
コーヒーなかったよね・・・部屋に
6日間生き延びれたのかな?
私はしっかり持参してましたよ
あげたかった・・

隔離とか マスクとか
全てが個人の選択に託されているアメリカと
日本のコロナに対するとらえ方は
大分 温度差はありますが
また隔離再開、なんて日は来ないといいなと
切に願っています
いつか振り返ることがあったら
こんな大変な時代もあったと
この経験を書き留めておきたかった次第です
ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村
プロフィール
初めまして!
ご訪問ありがとうございます
40代にして初めての
アメリカライフを体験しています
現在のアメリカのあれこれや
海外生活のよしあしを
綴っています
在住地:アメリカ
海外居住歴:4か国目 通算10数年目
海外旅行歴:20数か国
家族:日本人夫と二人暮らし
YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています!
https://www.youtube.com/@americalifeblog