アメリカの卵

アメリカ生活

年末に卵を買おうと思ったら

いつも買っている卵が

すでに売り切れていて

そもそも いつも買っている卵のことも

詳しくは知らないで買っていましたが

いわゆる殻が薄茶色な

日本でもよく見る色合いの

違和感のない卵を買っています

いつもの卵 開けたら迷路ゲーム?が入ってました
割れていないか、はカートに入れる前にチェックします


よくよく読んだら

ここのFARMの鶏さんたちは

青空の下で 良く鳴き 走り

日光浴をして 草のブッフェを

満喫しているという

とてもストレスフリーなお育ちのよう




で、同じFARMの卵ですが

その日は謎のブルーエッグしか残っていなくて

それを買うことになりました



何が違うの??

と 思いながら

青い卵 まずおいしそうに見えない

青い食べ物って あまりないですよね?

謎のブルーエッグ

とりあえず 殻が青い!

中身はというと・・・

ブルーエッグの中身

普通だった・・・

むしろいつもの卵より

黄身の色が濃い



いろいろ読んでみましたが

何で青いのかは書いておらず

Nutrition info(養分の詳細)も

青いのも 黄色いのも 

ほぼ差がないようです



最近 食料品も 高いな~ 高いな~ と

思って買っているだけでしたが

内容も時々調べるのもよいなと

思いました(真面目!)

調べても よくわからなかったけども・・



気になるお値段

12個入 8ドルぐらい

18個入り 11.5ドルぐらい

(販売店により多少異なります)



悲しくなるので

価格面においては

日本との比較はしません

円換算もしません!!



ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

40代からのアメリカライフ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

プロフィール

カプチーノ

初めまして!

ご訪問ありがとうございます

40代にして初めての

アメリカライフを体験しています

現在のアメリカのあれこれや

海外生活のよしあしを

綴っています

在住地:アメリカ

海外居住歴:4か国目 通算10数年目 

海外旅行歴:20数か国

家族:日本人夫と二人暮らし

YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています! 

https://www.youtube.com/@americalifeblog

カプチーノをフォローする
タイトルとURLをコピーしました