2023年 日本の水際対策は?

アメリカ旅行

昨年までの水際対策は

いろいろと バラバラと 

事前に健康管理フォームの記入(Web)やら

My SOSアプリのインストールやら

72時間以内の陰性証明の準備やら

出発前が慌ただしかった記憶ですが

今年はどうかというと



今までのアプリはなくなり

新たにVisit Japan Web

という新たなアプリが起用され

  • どの国のパスポートを保持しているのか
  • 氏名やパスポート番号などの個人情報
  • 日本での連絡先
  • 日本在住者かどうか 

など事前に入力

そして そのアプリの中で

検疫手続き事前登録(ファストトラック)

  • ワクチン接種証明書のスクショを事前に登録(審査あり)
  • ない場合は72時間以内の検査結果証明書を登録



税関申告の準備

携帯品・別送品の申告

  • 入国日、便名、出発地など入力
  • あとは質問がずらずらと出てきます



Visit Japan ができる前は

税関 Japan Customs アプリ

も去年ぐらいから別にありましたが

もういらなくなったのかな?? 




今までは到着後スーツケースを

ピックアップしてから

税関職員のいるところに並び

スーツケースを開けられたり(疑われたり?)

パスポートチェックを

にしてもらっていましたが



今はこのアプリをいれていれば

今回申告した内容のQRコードと

パスポートを機械にかざして

それから 顔写真をとられて

OKならば

そのまま入国です

(パスポートにスタンプが欲しい人用に

最後に職員の方がいるカウンターがあります

街中の免税店とか行く人は必要みたいです?)




荷物をベルトコンベアで待っている間に

税関アプリをつかってくださーいって

職員の方がアプリに繋がるQRコードのボードをもって

日本語で歩き回っているのですが

多分あれは 空しいことに

だれの耳にも届いていない・・

動画を流してくれたほうが

わかりやすいかもなと感じました


しかも あとから税関のHPみたら動画あるんですよ!

空港で流していればいいのに・・・と

思いました 


お正月当たりに

ホリエモンがどうなってんだ デジタル庁!!

って手間のかかる入国手続きに切れてましたが

多分その時よりは大分よくなり

無意味な紙っぴらを渡されることもなくなりました





そして そして

日本で一番大事なこと!

入国したら

マスク マスク マスク 

アメリカの自宅を出るときに

はっと思い出して 

急いでカバンに入れた

あのマスク 



カバンの奥にあった~ よかった・・・ 

けど

まだいるの?? 




電車も普通に使えるってありがたい・・






 

ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

40代からのアメリカライフ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

プロフィール

カプチーノ

初めまして!

ご訪問ありがとうございます

40代にして初めての

アメリカライフを体験しています

現在のアメリカのあれこれや

海外生活のよしあしを

綴っています

在住地:アメリカ

海外居住歴:4か国目 通算10数年目 

海外旅行歴:20数か国

家族:日本人夫と二人暮らし

YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています! 

https://www.youtube.com/@americalifeblog

カプチーノをフォローする
タイトルとURLをコピーしました