アメリカの建築基準はどうだろうか 

アメリカ生活
何階建てになるのかな?

先日 トルコとシリアで起きた地震により

たくさんのビルが倒壊している映像を

ここ数日何度も見ることになりました

とてもつらいですね どれだけの命が。。。


コンクリートのビルが

そのまま倒れて瓦礫と化して

少なからず鉄筋が入っているのが見えるけども

やっぱり耐震がそれほど

なされていないのだなと




日本は耐震技術がとても進んでいるので

地震でビルが倒れるってことは

もうこの時代ないのだと思います

耐震基準に満たなければ

補強もされてきましたしね




私の暮らす街では

昨年のアメリカ不動産ブームの中でも

値段も需要も跳ね上がった地域の一つで

未だ建築ラッシュをあちこちで見かけます

(もう金利が上がってブームは終わりましたが)

4階建ての木造建築 アパートメントかな?



驚いたことに

ある程度の大きな建物の建築で

あえて木造にするのは 相当のこだわり建築か

何かの木を活かした木を見せる建築物

みたいな感じかと勝手に思っていましたが



こちら4、5階ぐらいのビルでも

木造建築っていうのを普通によく見かけます


そして一本一本の柱は結構細いのですが

それが隙間なしに無数に打たれているのかなと

見て取れます

オフィスビルになりそうですよね 立体駐車場部分はは鉄筋みたいです



勝手ながら低層でもアメリカのビルは

鉄筋ってイメージを持っていました

日本家屋はいかにも木で建てました!

ってわかる木が見える仕上がりになりますが

アメリカのこの規模の建物だと

仕上がった時には 木造のの字も

木の風合いも

外見から全く見えない仕上がりになるのに

実は木造が多いみたいです

確かに去年か もっと前か

Wood Shock アメリカのせいで

木が足りない 資材高騰って

言われていたのを思い出しました

でもほとんどが戸建てに使われているかと

日本の感覚だと思ってしまいますね


中古の不動産を購入するときや

賃貸物件に引っ越すときなど

ちょっとだけ高層の場合は

中の柱がなんなのか

なんとなくですが

ちょっと知っておきたいことだなと

思いました




ご面倒ですが、いろいろポチっと押していただけると嬉しいです !(^^)!

40代からのアメリカライフ - にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

プロフィール

カプチーノ

初めまして!

ご訪問ありがとうございます

40代にして初めての

アメリカライフを体験しています

現在のアメリカのあれこれや

海外生活のよしあしを

綴っています

在住地:アメリカ

海外居住歴:4か国目 通算10数年目 

海外旅行歴:20数か国

家族:日本人夫と二人暮らし

YouTubeで旅のハイライト、日常Vlogはこちらで配信しています! 

https://www.youtube.com/@americalifeblog

カプチーノをフォローする
タイトルとURLをコピーしました